
筋トレにおけるステージ
こんにちは! トレーナーの杉田です。 今日は久々のまとまった雨ですね。 こんな時は室内で筋トレでもいかがですか??? さて、そんな筋トレ(レジスタンストレーニング)ですが、各個人のレベルや目標に合わせて各ステージが分けられているのをご存じですか? ステージは下図のように下から順にレベルアップしていきます。 ※テキストによって多少の違いがありますが、基本的にはこんな感じです。 まず、初心者やブランクが空いていた人は第1ステージの神経促通から始まります。 主に正しいフォームやターゲットの筋肉を正しく使えるようにトレーニングしていきます。 言わば筋トレの為の土台です!最大挙上重量(1RM)の50%以下の負荷で高回数の反復運動を繰り返します。 第2ステージは筋持久力を養います。 長時間反復する動作に耐えられる持久力を鍛えていきます。 負荷は1RMの60〜70%です。 第3ステージがボディーメイクで一般的な筋肥大。 筋量を上げて筋肉のサイズを大きくします。 一般の方のトレーニングはこのステージまでがほとんどだと思います。 このステージの負荷は1RMの70〜

腰痛
パーソナルトレーニングを希望される方の中には、目的の一つに腰痛をなんとかしたいという方がいます。 慢性腰痛に悩まされる日々から逃れられたらどんなに快適な生活を過ごせることでしょうか。 腰痛と一言で言っても原因や痛みを感じる場所などは個人により様々です。 例えば… ・日頃から座りっぱなしの仕事の為、一定の姿勢でいる時間が長く、腰回りの筋肉が硬くなり痛みを感じる。 ・股関節や胸椎などのモビリティー関節(joint by jointより)の周りの筋肉が硬くなり関節可動域が低下し、その代償を腰椎で補ってしまい腰に負担がくる。 ・姿勢不良で反り腰になっている。 などなど、、、 個人個人の腰痛原因の仮説をたてて、トレーニングにより検証していきます。 整体やマッサージに行っても痛みのもどりを感じる方、もう一歩踏み込んで次はパーソナルトレーニングを試してみませんか? ※あくまでトレーナーが行うことは治療ではありません。 Active Motion(アクティブモーション) パーソナルトレーニング 体幹トレーニング 姿勢改善 腰痛肩こり改善 加圧トレーニング パーソ

「食べても太らなくなりました」
トレーナーの杉田です。 今回も会員のお客様にブログに登場頂きます。 ※事前にブログ掲載の承諾はえています。 会員の江口様はトレーニングを初めてから今月でちょうど2年。 頻度は基本的に週1ペースで無理なく継続されております。 江口様は「食べても太らなくなりました」とおっしゃってくれます。 トレーナーとしては本当にありがたいお言葉です。 何より週一回のトレーニングをしっかり頑張っているご本人の努力の成果の賜物です! この調子でいつまでもトレーニングで健康維持をしてほしですね! 話が少しそれますが… 運動が嫌いな方や面倒くさいと思う方は世の中に沢山いると思います。 Active Motionはトレーニングを提供しているの場なので身体を変えたいと思う方には 是非とも運動して頂きたいですが(汗 運動嫌いな方はまず、食事の見直しをオススメします!! 例えば… ・食べ過ぎているのであれば食事量を減らす。 ・ジャンクフードばかり食べているなら食事内容を見直す。 ・ラーメンが好きで週3回食べているなら頻度を1回に減らす。 ・調理時に使う油を変えてみる。 などなど、

減量
皆さん、こんにちは!! 7月に入り、外の熱気はムンムン!! この時期の運動で気を付けたいのは熱中症(熱疲労、熱けいれん、熱射病)です。 外で運動を行うときは時間帯や気温に注意して、汗の量や運動時間に合わせてスポーツドリンク等で小まめな水分補給を行ってくださいね。 今日はシェイプアップについて少しお話しします。 肌の露出が増えてくる季節、身体のたるみが気になってくると思います。 筋肉をつけて余分な脂肪をそぎ落としたいですよね! 安全に痩せる為のペースは週に500g〜1kgがベストと言われています。 体重を1Kg落とす為にはエネルギーを約7200㎉消費しなくてはなりません。 もし一カ月に2Kg落としたいのなら、週に500gを落とす計算です。 500gの減量に必要なエネルギーは3600㎉ですね。 週に3600㎉を消費するには一日あたり約500㎉になります。 毎日500㎉を消費するにはその分の食事を抑えるか、運動で消費するか。 毎日の運動大変ですよね? かといって、食事を極端に減らす事もオススメはしません。 何故なら必要な栄養素を摂取しなくなる可能性があ